プロフィール
こちらのプロフィールページをご覧いただき、ありがとうございます!
※マーティンという名前ですが、生粋の日本人です。
このブログは僕が35歳を過ぎてから、筋トレ・ムエタイ・キックボクシング・ヨガ・ダイエットなどを通して肉体改造ができるのかを、自身の体験談を交え、様々な角度から検証し発信しています。
最近では健康志向の高まりが加速し、スポーツジムやフィットネスクラブなどの施設の増加や、サプリメント食品・飲料などを見かける機会が多くなっています。
僕はこの健康志向ブームに感化されて肉体改造を始めた訳ではないのですが、巷に溢れている情報の刷り込みによって、潜在意識が働いてしまっていたのかもしれません!
肉体改造を始めたきっかけとしては、自分の身体は細いのにお腹だけは一丁前に出ている、アンバランスな身体に嫌気がさしたのが始まり。
よくある話だとは思うのですが、最初はダイエットを名目としてジムに通い出したのが、いつの間にか筋トレにハマってしまうという流れですね。
結果的に内臓脂肪の詰まったお腹も引っ込めることもでき、身体に筋肉もついて似合う服も増える、他にも身体を鍛えるメリットは多いです。
身体が元気に動くうちに肉体改造して、将来的にはイケてるオヤジになれるように頑張ってます。
自己紹介
1982年生まれの37歳。
166cm 62kg (2020年1月22日現在)
子供の頃から身体は小さく、身長は前から数えて5番目くらいにでした。
体型も割と細身であり、骨格も骨細で、痩せてしまうと本当にヒョロヒョロ体型です。
運動に関しては特に恵まれた才能はなかったですが、人並みに運動できる感じでした。
思春期や成長期も特に運動はせず、部活も帰宅部として青春時代を過ごしてましたね。
取り組んだスポーツといえば、スケートボード・スノーボード・登山など。
適度な運動はしていたが、肉体改造といえる部類ではなかったです。
20代半ばはクラブでのDJ活動に力を入れていたので、昼間は会社で働き夜はクラブに顔を出すという生活にシフト。
30歳になるまで同じ生活を続け、大量の酒やラーメンで身体を成形しながら過ごした結果、「妊娠してるよね」と言われるような内臓脂肪を抱えたお腹の持ち主になる。
何を思い立ったか、30歳の時に世界一周の旅に出る。
約1年ほど海外生活をすると、65kgほどあった体重が48kgまで落ち、旅とダイエットは合うのではないかと感じた。
日本に帰国しWEB業界でエンジニアとして働くようになると、あっという間に体重は元通り。
かれこれ4年ほどWEB業界で働き、デスクワークを続けていると、過去に「妊娠してるよね」と言われた内臓脂肪満載のお腹が、悪びれる事もなく顔を覗かせてくるのです。
35歳の時、ダイエットに奮起しジムに通いだすものの、筋トレにどっぷりハマってしまう。
職業がWEBエンジニアということもあり、半年ほど海外生活をする機会がありました。
海外生活中に筋トレはさほど出来なかったのですが、タイでムエタイ、バリ島でヨガを習ったりして、健康へ対する意識が変化し、アプローチも色々な方法があるのだと知る。
この海外生活でも体重が15kgほど落ちたので、やはり旅とダイエットは合うと確信。
日本帰国後は関東から宮崎県に移住し、仕事とキックボクシングと筋トレに励みつつ、今に至ります。
肉体改造経歴
35歳
ダイエット目的でジムに通う。
ジム初心者にとって最近流行りのフィットネスジムに通うのはハードルが高かった為、市営の総合体育館の小さなジムからスタート。
ダイエットしてるつもりだったけど、いつの間にかジムに通う目的が筋トレに変わってきていた。
36歳
約1年ほど市営の総合体育館に通っていたが、会社のすぐ近くに新しくフィットネスジムがオープンしたので、フィールドを移す。
設備の整ったジムでベンチプレスやスクワット、デッドリフトのビッグ3を覚えたのも束の間、海外での生活の為に解約。
37歳(現在)
海外生活では各国を転々としていた為、ジムに通うのがなかなか難しく、筋トレはほとんど自重トレーニング(自分の重さを使ったトレーニング)で過ごす。
タイに訪れた時に1ヶ月ムエタイを習いに行く。
格闘技は生まれて始めてだったのですが、骨にヒビが入ったり、鼓膜をやられたり、なかなかハードな体験をする。
インドネシアのバリ島でもムエタイやヨガを習いに行き、身体の外側のみならず内側までも変えようと意識的に取り組む。
日本に帰国してからは宮崎県に移住し、キックボクシングを習いつつ、約半年ぶりに筋トレを再開。
このサイトのコンセプト
僕がこれからやっていくこと
- 35歳から肉体改造を始めて、健康を目指す仲間を増やす事
- 健康な人生を送るため、身体的にも精神的にも健康になれる方法を発信する
- 年齢を言い訳にする事なく、何事にもチャレンジして発信する
- 肉体改造を成功させて、イケてるオヤジを目指す
日本社会全体の健康志向が進むなか、人生100年時代にどう挑むのかが鍵。
僕は長生きしたい訳ではないけど、死ぬまでは健康に生きたいです。
その為には、高齢者になるまでの道のりで、健康な身体作りは必須とも言えてきますよね。
このブログでは、同じ方向を向かって突進める人達を、サポートできるよう取り組みます。
このような疑問を解決できるようなブログを目指します
- 35歳まで運動をしてこなかったけど、これからトレーニングを始めて肉体改造はできるのか
- 歳を取って体力の衰えを感じてきたので、どうにか改善したいが方法がわからない
- 高齢者になるまでに、どのように身体と向き合えばよいか
- 将来的にイケてるオヤジになりたいが、イケてるオヤジになるにはどうしたらよいのか
若い頃からスポーツや筋トレをしていた方にとっては、運動に取り組むハードルは低いと思うのですが、これから始めるという方にとっては最初の一歩を踏み出すのが難しかったりもします。
僕自身も最初はとても勇気が要りました。
始めてジムに行った時の周りからの視線は今でも覚えています。
ただし、何かを始める事に遅いという事なんてありません!
これからの人生を健康で楽しく生きる為に、少しでも意識を変えて健康に取り組んでいきましょう!
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!
BAGUS BODY – マーティン